求められる東洋療法

写真提供:京都仏眼鍼灸理療専門学校

ホーム > 東洋療法と新しい医療人 > 求められる東洋療法

人間の持つ自然治癒力に働きかけるふれあいの医療

人間の持つ自然治癒力に働きかけるふれあいの医療
写真提供:信州スポーツ医療福祉専門学校

中国三千年の歴史に支えられた東洋療法(はりきゅう、あん摩マッサージ指圧)。 日本でも意外に古く、約千二百年前から行われています。近年、欧米でも治療の有効性の評価が高まり、古くて新しい保健医療として熱い期待が寄せられています。
東洋療法は、人間が本来持っている自然治癒力(免疫力)を活性化させることにより、病気の治療を行います。
基本的考え方は「人間は自然とともに在る」「身体のバランスこそ重要」「心と体は一体であるという全人的思想」などの東洋の伝統的な叡智によるもので、長い歴史と経験によって支えられてきました。

いま、治療に加えて、予防医学、健康管理、健康づくりといった健康医学が求められています。そういった流れの中で人間本来の治癒力に働きかける、東洋療法が注目されています。病気やケガを治すだけではなく、病気にならない健康な身体をつくり、治未病(病気を未然に防ぐという東洋療法の考え方)ということが大切です。
これからの医療に求められることは現代医学の中心である西洋医学と伝承医学の中心である東洋医学とがバランスよく融合し、人びとの健康で豊かな生活を支えていくことで、社会に貢献していくことだと考えます。

「あん摩マッサージ指圧」とは

「あん摩マッサージ指圧」とは
写真提供:京都仏眼鍼灸理療専門学校

あん摩、マッサージ、指圧とは疾病の治療又は予防の目的をもって、人の身体の各部をおし、ひき、もみ、なで、さすり、たたく、などの施術をおこなうことをいう。
あん摩は古代中国におこり日本に渡来した施術、マッサージはヨーロッパにおこり体系化された施術である。また指圧は古法あん摩、導引、柔道の技法を合わせ、大正初期にアメリカの整体施術の理論と手技を取り入れて体系化されたものである。

「はり」とは

「はり」とは
写真提供:大阪医療技術学園専門学校

はりとは一定の方式に従い、鍼をもって、身体表面の一定部位に、接触または窄刺刺入し、生体に一定の機械的刺激を与え、それによって起こる効果的な生体反応を利用し、生活機能の変調を矯正し、保健および疾病の予防または治療に広く応用する施術である。

「きゅう」とは

「きゅう」とは
写真提供:呉竹鍼灸柔整専門学校

きゅうとは、一定の方式に従い、もぐさ等を燃焼させ、身体表面の一定部位に温熱刺激を与え、それによって起こる効果的な生体反応を利用し、生活機能の変調を矯正し、保健および疾病の予防または治療に広く応用する施術である。

© Japan College Association of Oriental Medicine.

ページトップへ